茨城県で生活ルールに関する臨時面談を実施しました

茨城県の取引先企業様を訪問し、同社で勤務されている外国人材の方々を対象に臨時の面談を実施いたしました。

弊社では、受け入れ企業様と緊密に連携し、外国人材の方々が長期的に安心して働ける「定着支援」に注力しておりますが、一方で一部で人員の入れ替わり等があるのも事実です。

そのため今回は改めて「寮の運営方針」や「ゴミの分別」といった日本での生活ルールについて説明する機会を設けさせていただきました。

特にゴミの出し方や分別規定は、居住する自治体によって細かく定められており、初めて日本で生活する方にとっては理解が難しい点の一つです。

このような生活指導は、近隣住民の皆様にご安心いただき、地域社会と円滑に共生していく上で非常に重要です。弊社は、就労に関する支援のみならず、日本の社会規範や生活文化への理解を促進するための指導も継続的に行って参ります。